Affichage des articles dont le libellé est OR maréchal niel. Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est OR maréchal niel. Afficher tous les articles

samedi 4 mai 2019

My roses started blooming!

とうとうGW中から少しずつモンプティジャルダンのバラが咲きだしました!
4月初め頃から先頭を切って、どんどん蕾をつけだしたのがオールドローズのマレシャル・ニエルでした。
Marechal Niel
この子はやたらローメンテで沢山蕾をつける元気な子です。
ランブラーのように自立性がないけれど良く伸びるので、ねむの木やアーチの上にかけてあります。
そう、誘引については今のところ、どの子もあまり手をかけずに掛けられるところに掛けている次第・・・。アバウトにおおらかにやってます。そのうちそう言うわけにいかなくなるでしょう。
オールドローズって花びらがふんわり透明感があって好きです。
ニエルさんのそばのポンパドゥール夫人も蕾が開いてきました。
つるのスーヴニールドゥマルメゾンも隣に植えてあります。
まだジャルダンに来てからあまり経っていないので、株は小さく、蕾は少しかついていません。でもたっぷりしたお花が咲きました。
Souvenir  de la Malmaison climbing
木立のマルメゾンよりつるの方がメンテが楽そうな気がします。
早く成長して沢山咲いてニエルさんと協奏曲を奏でるようになってほしいものです。
Parade 
この子もすっかり大きな株となり、上から枝垂れているお花を撮りました。
ニエルさん同様、沢山蕾をつけ、しかも一年中何度も繰り返し咲きます。
すくすく伸び伸び成長し、手をかけなくて済むバラです。
Crimson Glory climbing
う~ん、この子もやはり、ハイブリッドのクライミングのわりにとても多花性で、しかもローメンテです。
Duchesse de Brabant
花は小ぶりですが、こちらの子も沢山蕾をつけます。ころころ優しいピンクで可愛らしい。
結局、最初に咲き出すのが早いバラさん達はローメンテな傾向にあるといったところでしょうか・・・?
Cocktail
モンプティジャルダンで一番古株のカクテルさん。
嬉々として咲きだしました。
お隣はパレードさん。
逆光の写真ですが、バラの間の雲の感じもいいかな。
陽気でなんとも素朴で可憐な一重咲きのバラです。
というわけで、今年の春はいい感じにスタートしました。
ここ数年を振り返れば、ここまでたどり着くのに、なかなか大変でしたが、好きなことだと大変なのが大変でなくなるものですよね。
雑草とり、虫との攻防、植え替え、諸々のことを泥んこになってやるのは、バラが大好きでないとできません。
バラ変態街道をまっしぐらに突っ走ってま~す!!

samedi 9 mai 2015

軍曹のバラ

バラって貴族の称号がついているものがいろいろありますが、
時々、キャプテンだの、マレシャルだの、海軍や陸軍の軍曹と思われる
名前もついてますね。
オールドローズのニエル軍曹のバラが咲きました。

インターネットでたまたま Die namen der rosen (ドイツ語でバラの名前)
と言う、いろいろなバラの名前の由来を説明しているサイトを見つけ、そこに
ニエル軍曹のポートレイトがのっていました。


まるでヴェルサイユのバラにでてくるような軍服を着てらっしゃいます。
かっちょいいと言えば、かっちょよくないですか? 何か渋くて素敵。
ニエル軍曹はびしっとしていますが、バラさんの方はどっちかというと、
でれ~んとしてます。 要するに自立してません。
こりゃ、大丈夫かな?とためらったのですが、思い切って地植えにしてあります。
勢いあるバラの葉のイメージっていうと、やや濃い緑で厚めの照り葉で、
上に向かってピーンと伸びてる感じですよね。
しかし、ニエルさんの場合は、黄緑色の透明感ある葉っぱが、重力の法則に従い
下に向かってひらひらしています。 そして茎は細い。
だけど、ひょろひょろと伸びるんで、ねむの木の幹の二股になっている所に
とりあえず、ぐるっとまわしてかけておきました。(ロープか?) すると・・・


重力の法則に従ってたはずなのに、4月半ば頃から重力の法則に反発した蕾が
どんどんつきだしました。
まるでシャンデリアの電球のように、枝の輪っかの廻りにぐるっとつきました。
お外の空中シャンデリアも悪くないわね!
そして、5月に入って、初夏のような日が続き、一斉に開きだしました。

Maréchal Niel
初めはレモンイエローだったのが、だんだん濃いバター(大好き)のような色に
なってきました。


こいつ達は雨が降ると、ぶしゃ~っとなるんですが、運よくずっと雨が降らなかった
ので開ききってくれました。 
花弁数が多いので、コンディションが悪いと開き切らないことがままあります。


「がんばったな、おまえ達」、なんてほめてあげたくなります。
ティー系のレモンのような香りが爽やかなニエル軍曹のバラでした。