mercredi 4 novembre 2015

白雪姫と呼びたくなるバラ

最近バラ育てで気をつけていること。
その1。 HTが一本立ちの株になってしまうのを何としてでも阻止すること。
これはアマチュアにとって簡単そうで簡単でない。 
とにかく枝が放射状にでてくれて、それぞれの枝が大体同じ高さになるよう
がんばるしかない。
その2。 浅植えしすぎてないか気をつけること。
植え方の説明書には、深く土をかぶせないこと、とは書いてあるが、浅植え
するな、とは書いていない。 
で、どこまでが浅植えなのかわからなく適当にやっていたが、かなり浅植え
しすぎていたことに最近気がつく。
浅植えしていたものはどうも樹勢が悪かった。
特にイングリッシュローズは要注意だ。 初めて台木のシュートなるものが
テスからピヨヨ~ンと出てきたのを発見。 根元から抜いたら、最近樹勢が
悪かったのが、また元気になってきた。
と、植物男子ラベンダーみたいに、自分勝手なやり方でばらを育てております。
でも、「観察力で独断せよ」と言うのはうなづけるな。

さて、今日のモンプティジャルダンの秋バラちゃんに登場していただきましょうか。

Boléro
ボレロさんです。 4輪開いて、その他にもまだ蕾をつけています。
とってもハイパフォーマンスな子なんです。


小さな体で細っこい枝に沢山蕾をつけ、割合大きなお花を咲かせます。
ちょっとけなげな感じで可愛いな。
ダマスク系にシトラスを加えたような良い香り。
しかも、比較的花もちもいいし。


中心が淡い肌色ピンク。 透明感のある花弁。
白雪姫と呼びたくなるお姫様のような風情があります。


右のお花は中心がボタンアイになっています。 
素朴な疑問ですが、ボタンアイっていつ作っているんだろう? 
自分でシベの周りに花弁をくるくる巻き込んでいるようです。

ボレロって、バラ園芸のブログを見ていると、あちこちに登場しているので、
とっても気になって、とうとうモンプティジャルダンの一員になってもらったの
でした。 確かにあちこちに登場するわけがよくわかります。

ボレロと言うと、まず思いつくのはラヴェルのあの曲ですが、もう1つ、私の好きな
ものがありまして・・・
マリアージュ・フレールのボレロ。
地中海の果実の香り、と書いてありますが、このフレーバーティーも、とっても
爽やかな良い香り。

Boléro de Mariage Fréres
庭の秋バラを摘んできて、マリフレのお紅茶でもいただきましょうか。
ボレロの茶葉には黄色や青色の花弁が入っていて、見た目も美的です。
バラは左から、ローズポンパドゥール、ゴールデンセレブレーション、
ガートルード・ジェキル、ボレロ、おまんじゅうみたいなブラザー・カドフィール、
ウィリアム・モリスです。 これをおやつにいただき・・・ません。

この秋はガートルード・ジェキルが初めて返り咲いてくれて、うれしかったな。
経年と共にいろいろ楽しみが増すのがバラ園芸ですね。
残念ながら、まだバラ変態の域に達するには道のりは程遠いですが、
少しづつ、失敗を重ねながらバラ育てのスキルアップをしています。

じゃ、またね! A presto ! Ciao !